コンチが日本各地の名産品とコラボした!
コンチたちはその国や地域毎に色々な衣装に着替えて遊んでいます。
携帯のサービスでは位置情報に連動した着せ替えアイテム。日本の47都道府県に連動しています!
旅行に行った時などにアイテムGETしてコンチを着せ替えて遊んでみてね!
47個のご当地コンチとご当地背景
<北海道>
日本の一番北にあります。
熊とサケとイクラがナイスです。
<青森県>
リンゴとねぶた祭が有名。
関門海峡もあるよ!
<秋田県>
名物のナマハゲ登場!!
泣く子は家に隠れなさい!
<岩手県>
わんこそばが名物。
食べ過ぎないようにね!
<山形県>
名物さくらんぼ。
花形祭りも素敵だね!
<宮城県>
戦国武将「伊達政宗」!
独眼竜は有名ですね。
<福島県>
郷土玩具「あかべこ」は
全国で愛されてます!
<栃木県>
名物「ギョウザ」
見ざる言わざる聞かざる!
<茨城県>
水戸黄門は日本で一番有名な
おじいちゃんです。
<埼玉県>
さいたまスーパーアリーナは、
スポーツからコンサートまで!
<東京都>
東京タワーは昔から東京の
観光名所の一つです。
<千葉県>
名産品は落花生。
食べ過ぎると鼻血が出ます。
<群馬県>
群馬の「だるま」は有名です。
「だるま」は縁起物です!
<神奈川県>
大きな港もある神奈川。
中華街も有名です!
<新潟県>
米の名産地。おいしいご飯が
たくさん食べられます。
<長野県>
長野と言えば武田信玄などの
武将の数々が有名!
<静岡県>
お茶が有名な静岡県。
茶摘みガールも美しく!
<山梨県>
ぶどうが沢山とれる山梨。
富士山も見れるよ!
<富山県>
ホタルイカが有名。
海産物がおいしいよ!
<岐阜県>
赤い「さるぼぼ」は
岐阜の縁起の良いお土産です
<愛知県>
愛知の名古屋城は天守閣が名物。
しゃちほこカッコいいね!
<石川県>
忍者が有名な石川県。
忍者の里と言われています。
<福井県>
カニが名物だよ!
冬はカニが食べたいね!
<滋賀県>
フナ寿司が有名な滋賀。
独特な味わいです!
<三重県>
三重には伊勢神宮があるよ!
そして伊勢エビがおいしい!
<奈良県>
大きな大きな大仏様がいる奈良。
シカもいっぱいいるよ!
<和歌山県>
和歌山県の梅干しは、
紀州梅と言って有名です!
<京都府>
舞妓さんが有名な京都。
古いお寺もいっぱいです!
<大阪府>
あきんどの街、大阪。
おいしい食べ物もいっぱいです。
<兵庫県>
兵庫の神戸牛はおいしいです。
港も奇麗なスポットです。
<鳥取県>
大きな砂丘があります。
天狗も有名です。
<岡山県>
昔話「ももたろう」の発祥の地。
県の鳥はキジです。
<島根府>
出雲大社があるのが島根です。
「どじょうすくい」踊りも有名。
<広島県>
海の中に厳島神社があります。
もみじ饅頭というお土産が有名。
<山口県>
「ふぐ」が有名な山口。
宮本武蔵の決闘場所としても有名。
<香川県>
おいしい讃岐うどんが有名。
麺にコシがあります!
<徳島県>
阿波踊りが有名な徳島。
渦をまいた鳴門海峡も有名。
<愛媛県>
みかんが有名な愛媛県。
ビタミンが豊富です!
<高知県>
土佐と言えば坂本龍馬。
土佐犬という犬も有名ですね。
<福岡県>
ラーメンが有名な福岡県。
博多ラーメンは絶品です。
<大分県>
「どんこ」と呼ばれる
しいたけが有名です。
<宮崎県>
南国宮崎は、マンゴーが
大変おいしいです。
<鹿児島県>
黒豚とサツマイモが
おいしい鹿児島です。
<熊本県>
熊本の名物は馬刺です。
阿蘇山は世界一です!
<佐賀県>
佐賀ではムツゴロウという魚が
とれます。織物も有名です。
<長崎県>
オランダとの貿易で有名な街。
チューリップがいっぱい!
<沖縄県>
南らしい沖縄の衣装。
特有の食べ物もいっぱいです。
全国のファションアイテムを吸い取っちゃう象さん